(質問)離婚した元夫や元妻との共有不動産がありますが、この共有状態を解消できませんか?

離婚後の共有不動産と住宅ローン

共有名義で不動産を購入していた夫婦が離婚する場合、共有不動産をどのように取り扱うかは難しい問題です。しかも住宅ローンを組んでいた場合はかなり難しい問題となります。
共有不動産やローンの問題は離婚をすることによって当然に解決するものではありません。よって離婚の際に詰めた協議をするのが望ましいのですが、離婚をする場合には婚姻関係を続けること自体に双方が強いストレスを感じていることが多いことから、共有不動産や住宅ローンの問題を放置して協議離婚を成立させている事例も多く見受けられます。
よって、協議離婚が成立しても婚姻時に共同購入した共有不動産や住宅ローンがそのまま残っているケースも多く見受けられます。

離婚後の共有不動産や住宅ローンの問題を放置することによるデメリット

協議離婚後の不動産や住宅ローンの問題を解消しようとして元夫や元妻と協議をしようとしても離婚に至った感情的対立もあることから協議がうまくいかないことがあります。
感情的な問題が薄れていたとしても、不動産の保持を希望するか売却を既望するかという意見の対立、不動産の評価をめぐる対立、住宅ローン支払いの評価、不動産の居住している人に対する不当利得請求の可否など見解の対立が生じやすい問題が多いことから協議がうまくいかないこともあります。
協議がうまくいかない結果、不動産を現金化しようとしても現金化できず、住宅ローンが残ることから新たなローンを組むことが難しくなるという不利益を生じることになります。

離婚後の共有不動産や住宅ローンの問題の解消には共有物分割請求がお勧め

共有物分割請求権は共有解消を希望する共有者が共有解消を求めれば強制的に共有を解消することができる権利です。
共有物分割請求をして、相手方が放置すると裁判所から競売を命じる判決が下される可能性があります。そうすると共有不動産に居住を続けることを希望しても居住を続けることができなくなります。
そうすると居住を続けることを希望する共有者が、共有物分割請求をした人の持分を買いとったり、買取代金で住宅ローンを完済するなどの手段を講じることで共有問題や住宅ローンの問題を解消することができます。
また相手方が買取できないまたは買取を希望しない場合でも競売を嫌がって共同売却に応じさせて共有不動産や住宅ローンを解消することもできます。

離婚後の元夫婦の共有名義の共有不動産・住宅ローンの解決事例


共有不動産の関連ページ

共有不動産の売却・共有物分割請求のご相談は専門家にお任せください

共有不動産の売却・共有物分割請求に強い福本法律事務所は、単純に交渉をまとめるだけではなく実際の不動産売買のサポートを行い、売買代金が決済されるまでをフォローいたします
無料相談を行っていますので、お気軽にお電話ください。 また、コロナウィルス感染症が終息しないことを踏まえて、テレビ電話によるオンライン相談にも対応いたします。ご希望の方はその旨をお知らせください。

お問い合わせバナー大

テレビ電話で相談を承ります。

このページの先頭へ